本協議会は、2003年3月に国土交通省が実施した「トランクルームサービスの推進と消費者保護に関する調査委員会」の調査報告書で「非倉庫事業者に対する課題
との提起がなされたことを踏まえ、2003年5月20日任意団体として設立されました。協議会では、レンタル収納スペースサービスの利用者である一般消費者が、常に安心・安全に収納スペースを利用できるよう施設の安全性を確保し、また適切な情報を提供していくことができるよう様々な課題を協議し、消費者保護とサービス向上を目的に
を行ってきました。また、これらの目的を達成するため、協議会は厳しい加盟基準を設け、業界を先導する優良企業のみによる任意団体として活動してきましたが、当事業を行う事業者数、施設数も増え、今後更に業界が発展するためには、消費者保護をより明確にした、業界を代表する公共性の高い団体の必要性があるとの判断で、協議会は法令を遵守する事業者に広く門戸を開いた協会に衣替えし、また社会の公器に相応しい組織として、2010年10月28日に一般社団法人化を図りました。
2022年に当協議会の新しい協会運営方針を確立ました。
VISION(理念)
多様化するセルフストレージ産業の健全な発展と普及を図るとともに、一般消費者に適切な情報提供を行う。
MISSION(使命)
収納ビジネス業界に関する事業の透明性を確立し、業界内情報および法令課題等の対応を行う。また、海外同業団体との情報交換ならびに提携により、幅広い情報を会員に提供する。
STRATEGY(中期戦略)
事業方針は、ホームページやSNSを通じて消費者への情報提供や業界の法令遵守基準の明確化などを通じ、消費者の利益擁護、増進を図り、収納ビジネスが社会と調和した成長を遂げることにより業界の健全な発展を支援し、国土交通省、各種業界団体、消費者団体との意見交換を活発に行うとともに、海外団体とも密な情報交換を行い、事業者の皆様に最新のトレンドと有益な情報を供与いたします。
団体名 | 一般社団法人レンタル収納スペース推進協議会 (英文表示 : Rental Storage Association) |
|
---|---|---|
設立 Established | 2003年05月20日 (2010年10月29日一般社団法人として登記) |
|
役員 Board member |
代表理事 | 吉田 得生 (レンタル収納スペース推進協議会) |
専務理事 | 横井 宏明 (ルートストアハブ株式会社 専務取締役) |
|
理事 | 廣田 真希子 (株式会社ユー・エス・HIROTA 取締役) |
|
理事 | Aaron Farney(アーロン ファーニー) (UNWIRED LOGIC 株式会社 CEO) |
|
理事 | 荒川 滋郎 (株式会社ストレージ王 代表取締役社長) |
|
理事 | 長辻 光孝 (押入れ産業株式会社 執行役員RSS事業統括部長) |
|
理事 | 高根 歩 (京葉物流株式会社 建設事業室 室長) |
|
理事 | 丸山 創 (東急株式会社 都市開発本部 都市開発事業室 主事) |
|
理事 | 鈴木 秀長 (株式会社ジャパントランクルーム GM) |
|
理事 | 有賀 一郎 (日本ビルドライフ 代表取締役社長) |
|
名誉会長 | 多田 充伸 (元押入れ産業株式会社 専務取締役) |
|
名誉理事 | 紅林 康信 (ルートストアハブ株式会社) |
|
会員 | ||
活動 | 目的 | 当法人は、レンタル収納スペースサービスを利用する一般消費者の利益の擁護又は増進を図り、本事業が社会と調和して成長し、もって本事業が健全に発展することを目的とします。 |
事業 | レンタル収納スペースサービスに関する次の事業を行います。 (1)適切な情報の提供など消費者の保護活動 (2)業界コンプライアンスの増進 (3)広報・広告活動、教育・啓蒙活動及び会員間の情報交換 (4)情報収集、調査・研究活動 (5)各種団体との調整・意見交換 (6)標準モデル契約約款、重要事項説明、保険など事業環境整備 (7)RS推奨マークの付与 (8)その他、当法人の目的を達成するために必要な事業 |
|
決算 | 電子公告(https://www.rentalspace.org/) | |
組織 | 理事会設置法人、監事設置法人 | |
RSA | 本拠地 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂一丁目21番1号 渋谷SOLASTA 3F |
事務局 | 〒146-0082 東京都大田区池上六丁目2番2号903 TEL: 03-6692-1895 FAX: 03-6701-7374 Mail : info@rentalspace.org 事務局長 吉田 得生 (Tokuo Yoshida) |